阪神地区商工会青年部連絡協議会”主張発表大会壮行会”
兵庫県川西市のアステホールにて行われました。

内容
【第1部】阪神地区商工会青年部連絡協議会・令和3年度事業報告及び令和4年度事業計画について
【第2部】主張発表大会_主張発表・商人ネットワーク発表
*主張発表大会 発表者 川西市商工会青年部 アニバーサリーボイス 代表 東 大悟 氏
*商人ネットワーク 発表者 川西市商工会青年部 issei株式会社 代表取締役 兵頭 慎也 氏
実施要項
商工会青年部は、商工会活動の一翼を担い、地域商工業の進行発展と地域福祉の増進を目指し、各種の活動を展開しています。
本大会は、阪神地区の商工会青年部員が一堂に会する阪神地区商工会青年部連絡協議会において、青年部活動や青年部員をはじめ、若手経営者・後継者としての資質の向上を図り、ひいては地域活性化に資することや、青年部への帰属意識を高め、今後の青年部活動の活性化にも資することを目的としています。
主張発表って?
主張発表大会は、各自治体の商工会青年部員がこれまでの青年部活動を通じて、何を学び、自分の商売でどう活かせたか?など、自分の思いのたけを制限時間10分間で主張する大会です。
商人(あきんど)ネットワークって?
「商工会青年部大会などで行われる制限時間5分の事業所PRプレゼンテーション大会のことです。
もとは、毎年度行われる、数千人の部員が集結する「商工会青年部全国大会」がその舞台となっていました。 全国から選ばれし数名が、制限時間5分間の中で事業所のプレゼンを行います。」
こちらの分かりやすい説明は、我が川西市商工会青年部・東顧問のブログから抜粋しております。
さらなる詳細は、東顧問のブログからどうぞ!
余談:商工会青年部の「Impulse」マークについて
壮行会の最後に集合写真を撮ったのですが、その際に「インパルスのIを指で表しましょう!」と単会部長さんから声かけがあったんです。
そしたらうちの女性部員さん(青年部歴1年)が「インパルスってなに?」って言っていて。
そういえば通常の青年部活動では「インパルス」に出会うことがなく、総会や市外での活動時にインパルスのピンバッチをつけるくらい・・・。
阪神→近畿→全国と自身の青年部活動エリアが広がれば意識する機会も増えますが、ま〜わからんよね「インパルス」。笑
そういう私も正確には伝えられず・・・なので調べました!笑
Impulse:インパルスとは!

Impulseとは 商工会青年部に課された問題や事業に取り組むための合い言葉として、推進力、心の衝動、刺激の意味を持つImpulsをイメージキャラクターとしました。 即ち、「I」をデザイン化することで日本列島を表現し、さらに「I」で始まる次のキーワード Independence(自立) Information(情報) International(国際化) Incubation(創出) Intercommunication(交流) を商工会青年部のテーマに掲げて活動しようとする意図を表現したものです。 (抜粋:下記の全国商工会青年部連合会HPより) http://www.top-page.jp/site/page/impulse/entry_dl/rogo/ |
イメージキャラクター??ではないと思いますが・・・スッキリしました〜!
新しく入部された部員さん達は知らない事だらけなので、歴の長い部員さんが丁寧に教えていってあげないとな〜と思ったのでした。